りぼんの読書ノート

Yahooブログから移行してきた読書ノートです

宮尾本平家物語 1(宮尾登美子)

大河ドラマ紫式部を主人公に据えた「光る君へ」が放送される2024年は「源氏物語」の年になるのではないかと思われます。フィクションである「源氏物語」の現代語訳や翻案した作品を著した女性作家が多い一方で、「平家物語」は少々影が薄い。待賢門院、美福門院、祇園女御池禅尼祇王と祇女、仏御前、横笛、小宰相、巴御前静御前二位尼時子、建礼門院と、有名な女性たちも数多く登場するものの、物語の本筋に関わる女性は多くありません。やはり軍記物語であるからなのでしょう。登場人物たちの心情描写が少ないことも影響していそうです。

 

これまで「女たちの物語」を綴ってきた著者は、「平家物語」を著わすに際して「人物を描き切る」ことに注力したとのこと。主人公である平清盛の心情は、本人のみならず、前妻の結井や後妻の時子の視点からも語られます。とりわけこれまで名前のなかった「高階基章の娘」を結井と名付けて「可愛い女性」として描いたことは、物語の序盤から読者の心を惹きつけました。結井が退場した後は、著者が「一番好き」と語った時子の視点が「女たちのドラマ」の中心になっていきます。原作である「覚一本」とは一線を画していることの自覚が、「宮尾本」と名付けた由縁なのでしょう。

 

第1巻では清盛の幼少時代から、保元・平治の乱を経て栄華の絶頂を極めるまでが綴られます。本書では白河院の御落胤とされる清盛の出生の秘密、実母・鶴羽の姉とも言われる祇園女御への憧憬、義父・忠盛との親子の絆、継母・宗子との微妙な関係、垣間見た待賢門院に対する幼い恋心、「かいらし子」結井との恋、人間的に優れている時子への信頼、父となって後の息子たちへの思い・・。そして清盛の成長とともに時代も激しく動いていきます。忠盛の実子であった家盛が早逝した後、名実ともに平家一門の棟梁となった清盛は、平安貴族の時代を終わらせることになる保元・平治の乱で決定的な役割を果たして権力の座を掴んでいくのです。

 

2024/4