りぼんの読書ノート

Yahooブログから移行してきた読書ノートです

夜更けのエントロピー(ダン・シモンズ)

イメージ 1

河出書房新社が2003年に創刊した「奇想コレクション」の第1作です。ミステリ、SF、ホラー、現代文学のジャンルを超えて「すこし不思議な物語」の名作を集めるというシリーズのトップにハイペリオンイリアムの著者を持ってくるというのは、なかなか凝った人選です。

「黄泉の川が逆流する」死んだ人を蘇らせる協会に入った家族の物語。感情も言葉も失って蘇った母との同居に耐えられずに、家族は離散していきます。ふと気づくと街の暗がりには、行き場所を失ったゾンビたちがあふれ・・。

ベトナムランド優待券」ベトナム戦争テーマパークというと、筒井康隆さんの『ベトナム観光公社』を思わせますが、かつてベトナムで地獄を見た老人の狂気がテーマになっています。やはり戦争をアミューズメントにしてはいけません。

「ドラキュラの子供たち」革命で暴かれたチャウシェスク体制下の闇は、吸血鬼ですら耐えられないものでした。吸血鬼が一番恐れるのがエイズという箇所は笑いましたが、笑えない作品です。

「夜更けのエントロピー事故で息子を失った保険調査員の記憶は、さまざまな死で満たされています。それは残された娘への異常な気遣いとなって現れますが、平衡化をうながすエントロピーの法則の支配からは逃れられないのです。

「ケリー・ダールを探して」教師に救いを求めていた薄幸の少女は、自分が逃げ込める世界を作り上げていました。成長した少女は、元教師に「わたしを探して殺して」と頼みます。究極の相互理解とは何なのでしょう。

「最後のクラス写真」ゾンビに支配された町で、ただひとり正気を保ち続ける女教師は、ゾンビとなった子どもたちを教え続けます。日常性にしがみつくために、非日常的な行為が必要とされる世界に、希望はあるのでしょうか。そういえば著者は元教師でした。

バンコクに死す」バンコクの闇に棲む女吸血鬼がもたらす狂おしい快楽に捉えられた男の話は、エロすぎて生臭すぎます。でもやはり吸血鬼の大敵はエイズなんですね。^^

2010/11