りぼんの読書ノート

Yahooブログから移行してきた読書ノートです

のぼうの城(和田竜)

イメージ 1

大人気のこの本が、ようやく回ってきました。「ベストセラー」というのは普段は本を読まない人にまで広がった本のことなので、あまり期待していなかったのですが、着想はおもしろい。

天下統一を目前にした秀吉の軍勢が圧倒的大軍で北条氏の小田原城を攻囲した際に、関東に広がる北条氏の支城は、やはり大軍の別働隊によって次々と落城・降伏させられたりした中で、唯一最後まで落とせなかったのが「武州忍城」。5万の軍勢を率いた石田三成は、なぜわずか500名が篭る小城を陥とせなかったのか。

いかに勇猛な坂東武者が局地戦で勝利しても、とうてい抵抗しきれる兵力差を越えている。しかも三成が仕掛けてきたのは、秀吉譲りの水攻め。金の力で完璧な大堤防を築き上げ、城ごと水没させられようとする絶体絶命の危機から忍城を救ったのは、「のぼう様」と呼ばれる「でくのぼう」の城主・成田長親だったのです。

いや~。こんなにダメ男で、領民からも軽蔑されているバカ殿は、戦国時代にはいませんね。前半は、彼の「でくのぼう振り」が徹底して描かれます。でもそのうち明らかになってくるんですね。領民は、彼の「でくのぼう振り」を愛していると。そんな「のぼう様」が、どうやって闘ったのか。

ところで著者は、石田三成のことも新しい視点で評価してます。この攻城戦に勝ちきれなかった軟弱さが後の関が原での大敗に繋がったとの定説に反して、ここで成田長親と出会ったことが彼の器量を大きくさせて、天下分け目の決戦まで持ち込むことができたのだと・・。娯楽小説としては楽しめる作品でしょう。

2009/1