りぼんの読書ノート

Yahooブログから移行してきた読書ノートです

菩薩花(今村翔吾)

江戸時代中期を舞台に火消たちの活躍を描く「羽州ぼろ鳶組シリーズ」の第5巻にあたります。物語は、近江の小藩である仁正寺藩火消頭の柊与市が窮地に陥っている場面から始まります。火消を大幅に削減するという藩の決定を覆すために、年末に発行される火消番付で三役に上がって藩名を上げなくてはならないというのです。他の火消から手柄を奪おうと無謀な闘いを始めた与一は悪目立ちするのですが、そんな折、火消による付け火を疑う読売書きの文五郎が姿を消してしまいます。そして与一も行方不明に。

 

真相を追う羽州藩火消の松永源吾らの前に現れたのは、火難の遺児を救い育てて「菩薩」と崇められる定火消の進藤内記でした。文五郎は何を掴んでいたのか。彼を誘拐した犯人は誰なのか。その裏にはどのような思惑や悪事が潜んでいたのか。読者をミスリードする伏線や、善悪の価値観を揺るがす真相に至る本巻は、ミステリ要素の高い作品に仕上がっています。

 

江戸時代がランキング天国だったことはよく知られています。番付はモチベーションになる一方で、功名心や名誉のために無謀な試みに飛び込む者も多かったようです。このシリーズでは、田沼意次が広い視点を有する傑物として、幕府に隠然たる影響力を有して意次の失脚を目論む一橋治済が悪役として登場していますが、この事件も彼と関りがあったようです。そのせいで新庄藩火消組は微妙な立場に置かれるのですが、次巻からはどのような展開が待ち受けているのでしょう。

 

ところで陰の主役ともいえる松永源吾の妻・深雪のニックネームが「勘定小町」から「火消菩薩」へとランクアップしていました。さまざまな才覚を見せたり、とんでもない高位者の知己を得たりして夫を驚かせていた深雪は、幸運の女神にもなったようです。実は深雪は身籠っているのですが、2人の子は無事生まれるのでしょうか。こちらも気になります。

 

2024/2