りぼんの読書ノート

Yahooブログから移行してきた読書ノートです

砂糖菓子の弾丸は撃ちぬけない(桜場一樹)

イメージ 1

世界が終わる前にで本書が紹介されていて、未読であったことに気づきました。まだ桜庭さんが「少女小説」を書いていた、初期の作品です。

鳥取県境港市で生まれ育った13歳の山田なぎさは、閉塞感と焦燥感を抱いて、町を出ていくための「実弾が欲しい」と願う女子中学生。彼女の通う中学に、自分のことを「人魚」と言い張る美少女・海野藻屑が転校してきて、物語が始まります。自分勝手な理屈と感覚を振り回す藻屑に対して、反感を抱いたなぎさでしたが、彼女の事情を知るに連れて心を通わせていった2人。しかし、別れの時は迫っていました。

ストーリーはシンプルです。精神を病んで暴力的な、元歌手の父親・海野雅愛から虐待を受けていた藻屑が、そんな父親と離れられずに悲劇的な結末を迎える物語。このあたりは、後の直木賞受賞作私の男との関連も感じます。一方なぎさの兄で、ひきこもりの美少年・友彦は、この事件を通じて社会との関わりを取り戻していくのでした。

しかし本書の凄さは、著者の世界観にあるのです。それをよく現しているなぎさの独白が素晴らしいので、そのまま引用しておきます。
もうずっと、藻屑は砂糖菓子の弾丸を、あたしは実弾を、心許ない、威力の少ない銃に詰めてぽこぽこ撃ち続けているけれど、まったくなんにも倒せそうにない。だけど十三歳でここにいて周りには同じようなへっぽこ武器でぽこぽこへんなものを撃ちながら戦ってる兵士たちがほかにもいて、生き残った子と死んじゃった子がいたことはけして忘れないと思う。砂糖でできた弾丸では子供は世界と戦えない。あたしの魂は、それを知っている。

2016/9