りぼんの読書ノート

Yahooブログから移行してきた読書ノートです

ハゲタカ2(真山仁)

イメージ 1

前作ハゲタカのラストで日本の暗部を暴いたホライズン・キャピタル会長の鷲津が海外放浪の旅に出ている間に社長のアランが不審死。後任のピーターは日本の流儀を無視してビジネスを行ない、鷲津が打っていた布石を潰していました。その余波は松平貴子のミカドホテルにも及び、海外チェーンに買収されてしまいます。しかし本書のメインストーリーは、前半が鈴紡、後半が曙電機を巡る買収合戦。

鈴紡のモデルは「カ○ボウ」ですよね。不良債権を処理するため、鈴紡の化粧品部門を月華に売却しようと画策するUTB銀行は鷲津のライバル芝野をCRO(最高事業再構築責任者)に就任させますが、鈴紡の中では意見が錯綜していました。社長らによるMBOを狙うアイアン・オックスと、化粧品事業担当役員らによるMBOを狙うホライズンとの三つ巴の戦いの中で、芝野は鷲津の支持に回るのですが、第2の産業蘇生機構(NRO)による救済という政治決着に持ち込まれてしまいます。

業績が悪化した老舗の総合電機メーカーという曙電機のモデルは「富士○機」でしょうか。曙電機の特機部門が持つミリ波技術を欲する世界最大の軍産ファンドの買収提案に対して、同社のCROに就任していた芝野は鷲津に相談して、NROの特機部門を売却して防衛。

しかしアメリカ大統領とも親しい関係にある軍産ファンドの怒りは激しく、親会社に圧力をかけて鷲津を解雇させ、曙電機のテレビ事業を欲していたシャインと組み、今度は曙電機をまるごと買収しようと敵対的TBOをしかけてきます。

アメリカ対日本」の構図の中で曙電気も鷲津も絶体絶命・・となるのですが、旧友リンの励ましと死んだアランを貶められたことに発奮した鷲津は、独立ファンドを結成して猛反撃。「ゴースト・バスターズ再結成」のミュージックが鳴り響くような場面ですが、果たして・・。

本書の趣旨は明らかに「勇気を持って日本の国が抱える問題を正視する」ということですね。この数年、内部告発の増加やホットラインの整備などで、大企業のコンプライアンス対応は格段に進歩したと思うのですが、オリンパス大王製紙の事件などはまだまだ氷山の一角に過ぎないのかもしれません。

2012/7