りぼんの読書ノート

Yahooブログから移行してきた読書ノートです

美女いくさ(諸田玲子)

f:id:wakiabc:20200426111247j:plain

本書の主人公は小督。淀殿こと茶々を姉に持つ、浅野長政お市の方の三女で、徳川秀頼に嫁いで第二代将軍の正室となった女性です。数年前の大河ドラマ江〜姫たちの戦国〜」の主人公となり、上野樹里によって演じられました。 

 

あらためて彼女の生涯を振り返ると、戦国の習いとは言いながら、あまりにも波乱万丈です。実父・朝井長政を伯父の織田信長に、養父・柴田勝家と実母・お市羽柴秀吉に攻め滅ぼされた三姉妹は、仇敵ともいえる秀吉の庇護下に入ります。長女の茶々は秀吉の側室となって秀頼を生み、次女の初は京極高次正室となりますが、三女の小督は秀吉の養女となって3度に渡る政略結婚を余儀なくされるのです。 

 

最初の夫は伊勢湾で大野水軍を率いていた佐治一成でしたが、彼が秀吉にとって無用の存在となったことで離縁させられます。次の夫となった秀吉の甥の豊臣秀勝は、朝鮮出兵の際に戦病死。そして3度めの結婚相手は、後に徳川2代将軍となる秀家でした。 

 

本書では、信長の気性を一番受け継いだとされる小督が、結婚を「女の戦場」と思い定めて戦国の世を逞しく生き抜く姿が描かれていきます。そのためには「女子は嫁して子を生し、家を守るが勤め」という母の教えだけでは不十分だったのかもしれません。彼女はいずれの場合も結婚相手を愛しぬくことで、夫からの愛情を勝ち得たとされるのですから。好敵手であった孝蔵主と「煩悩こそ女子の戦」と語り会うに至るラストは印象的です。 

 

徳川3代将軍・家光の生母となり、明正天皇の祖母ともなって「女のいくさ」の勝者となった小督ですが、本書では彼女の前半生が丁寧に描かれていきます。いわば彼女の成長物語がメインテーマなのですが、姫たちの「美女いくさ」は彼女一代で終わったわけではありません。豊臣秀頼に嫁いだ千姫をはじめとする娘たちにも継承されていったのでしょう。 

 

2020/5