りぼんの読書ノート

Yahooブログから移行してきた読書ノートです

ビブリア古書堂の事件手帖 6(三上延)

イメージ 1

シリーズ第6巻では、第1作で、古書店主の栞子に危害を加えた田中青年が再登場。かつて、いわくつきの稀覯本である太宰治の『晩年』の入手に異常な執念を見せた田中は、今度は太宰自身の書き込みがあるという別の『晩年』を探して欲しいという依頼をするのですが、もちろん裏がありそうです。

失踪中の栞子の母・千恵子が背景にいるのではないかと訝しみながらも、本の探索を開始した栞子と大輔が見出したものは、47年前に遡る因縁でした。しかもそれは、栞子の祖父や、大輔の祖母らも絡む壮大な物語だったのです。

1枚の古写真に写るのは、太宰にちなむ「ロマネスク会」の3人の青年と、指導教授の富沢。しかし、富沢教授の蔵書盗難事件で3人が疑われる事件が起きて、彼らの関係は悪化してしまいます。その本は後に戻ってきたのですが、台無しにされたというのです。ではその事件と、消えた「自家用『晩年』」の間には、どのような関係があったのでしょう。やはりそこには、ある古書店主のたくらみがあり、その因縁は現在に至るまで消えていなかったのでした。

47年前の因縁と、現在の登場人物たちの関係を二重写しにしたかったせいでしょうか。少々、凝りすぎた感じです。古書店主(と子孫)の執念の異常さも、度が過ぎているように思えてしまうのですが、そこは物語の生命線ですから、やむをえないのでしょう。次巻が最終巻とのこと。恋人宣言をした栞子と大輔の関係や、千恵子と栞子の母娘関係を展開させるために、何を持ち出してくるのかも気になるところです。

2016/9