りぼんの読書ノート

Yahooブログから移行してきた読書ノートです

天保悪党伝(藤沢周平)

イメージ 1

天保年間の江戸の町に咲いた悪の華、「天保六花撰」と呼ばれた悪党たちが知り合って、大胆にも大悪事に挑む、大江戸ビカレスク・ロマン。とはいえ本書の悪党たちは皆、悩みも屈託も抱えていて、歌舞伎大見得を切るような「大悪党」らしくはありません。そのあたりも、いかにも藤沢さんらしいのです。

河内山宗俊強請たかりを生業にする御数寄屋坊主。悪名高い本人が無役のままで終わるのは当然としても、息子には役について欲しいという、人並みの親らしい悩みも持っています。

片岡直次郎:通称「直侍」。御家人くずれの河内山の弟分。花魁の三千歳に惚れてしまい、会いたい気持ちはつのるものの吉原通いをする金も続かず、河内山に頼んで身請けをもくろむのですが・・。

金子市之丞:道場を構えているものの、金がなくなると辻斬りをするぶっそうな剣客。直侍に愛想をつかした三千歳に惚れられるのですが、やはり金が続きません。江戸での手配を逃れて田舎に引っ込もうとするのですが・・。

森田屋清蔵:海産物問屋を表向きの商売にしている盗賊の首領。かつて足軽だった父親を惨殺した某藩が金策に窮しているのに乗じて抜け丹をもちかけ、お上に密告。お取り潰しにさせようと大勝負を仕掛けます。

暗闇の丑松:直侍の弟分で、元料理人の博徒。このメンバーの中では小悪党のイメージがぬぐえませんが、小回りが効いていてメンバーの仲介役的な役割を果たします。もちろん彼にも悲しい過去がありました。

三千歳(みちとせ):六花撰のメンバーは彼女を中心に回っているようなものですね。手口も駆け引きもなく、惚れた男に誠を尽くすだけの浮世離れした女が、男たちを溺れさせます。「金の切れ目が縁の切れ目」の枠を超えると問題も大きくなるのです。

さて、この6人が天下の水戸藩に強請りをかけるという大勝負に出るのですが・・。

2010/9