りぼんの読書ノート

Yahooブログから移行してきた読書ノートです

村上春樹、河合隼雄に会いにいく(村上春樹、河合隼雄)

イメージ 1

村上春樹さんが、心理学の大家である河合隼雄さんを訪ねて対談。

現代における物語の可能性や、コミットメントとデタッチメント、さらには結婚観や阪神大震災オウム事件といった問題まで,対談時から10年以上たっても日本人が直面しているテーマが、主に村上さんの問いに河合さんが答える形で語られます。

さすがにプロ同士の対談で、語られる内容は深い。「人々は根本ではもっと稚拙な物語を求めていたのかもしれない」とか、「対応性の遅さと情報量の少なさ」や「個人的営為」を保っている限り「小説は残るであろう」などという発言も興味ありますが、この対談がねじまき鳥クロニクルが書き上げられた直後とのこともあって、その本に関する話に興味深いものが多かったですね。

「苦しむために『井戸掘り』をするのが結婚であり、大変なことだから別にしなくてもいいのじゃないか」とか、「『壁抜け』には力が必要」と語っているのは、主人公が井戸の底に入っていく場面のことですね。それは「黄泉の国に入っていく感覚に似て、清めの意味がある」とのこと。一方で、『クロニクル』は「ものすごいコミットメントの本だ」と、河合さんは語っています。やはり再読しなきゃならないかな。

河合隼雄さんは、今年7月に亡くなられました。ご冥福をお祈りいたします。

2007/9