りぼんの読書ノート

Yahooブログから移行してきた読書ノートです

出世花(高田郁)

イメージ 1

最近注目している時代小説作家、高田郁さんのデビュー作です。江戸時代の下落合にある死者を弔う墓寺を舞台とした少女の成長物語というと意味不明でしょうが、この物語全体に説得力を持たせている導入部が、まず見事。

男と出奔した妻を追い、幼い娘を連れて「妻敵討ち」の旅に出て6年。江戸近郊で無念の死を遂げた武士の、末期を看取ってくれた寺の住職への依頼は、9歳になった娘「お艶」に新しい名をつけて欲しいということでした。不義を犯した妻が遺した娘に、色っぽい名前がついているのが辛かったのですね。

仏縁の「縁」という名を貰った娘は、父親の屍と魂が清められて荼毘に付され、安らかに浄土に旅立ったことに救済を見出して清清しい安堵を感じます。そのまま寺に残り、遺体を清めて火葬する「三昧聖」となるのですが・・。まるで「おくりびと」ですけれど、養女の話も断って当時は低い身分として蔑まれる職業についた娘の存在は評判になります。娘を亡くした親や苦界に沈んだ女郎たちを救済する「聖女」であるかのように・・。

お縁自身は多くを語らないのですが、心を尽くして死者を看取り見送ることが、逝く者だけでなく送る者を救うことになるということを理解させてくれる、しっとりとした作品でした。ちょっとしたミステリ仕立てになっていて、お縁が検屍官みたいな役割を果たした短編も含まれていたのは、ご愛嬌。

ところで、お縁を養女に貰い受けたいと願ったのは、内藤新宿の和菓子屋でした。お縁自身もそこの桜餅が大好物という設定で、その描写もおいしそうなんです。著者がこの後、八朔の雪銀二貫という「料理物語」に進んでいくのもうなずけます。

2009/10