りぼんの読書ノート

Yahooブログから移行してきた読書ノートです

きたきた捕物帖(宮部みゆき)

『本所深川ふしぎ草紙』や『ぼんくら』や『桜ほうさら』と地続きになっている大江戸ミステリです。岡っ引きの茂七は既に亡く、後を継いだ政五郎親分は引退していますがまだ健在。博覧強記のおでこも成長した姿を見せてくれます。笙之介が住んでいた富勘長屋のメンバーも登場してきます。

 

深川元町の岡っ引きである文庫屋の千吉親分がふぐ中毒で急死したところから物語は始まります。生前からの親分の意向とのことで、跡目は置かずに子分たちは解散。16歳の見習い岡っ引きの北一は、親分の正業を継いだ欲深の夫婦と相性は悪いものの、文庫売りを続けるしかありません。しかし富勘長屋に住み始めた北一は、身近な人々たちの間で起こる事件に否応なしに巻き込まれていくのでした。

 

「ふぐと福笑い」

一発で決めないと呪いが降りかかるという商家に伝わる福笑には、不細工を嘲られて自死した3代前の嫁さんの怨念が込められているのでしょうか。千吉親分の未亡人の松葉は、目が悪いものの推理力に優れていて、何かと頼りになりそうです。

 

「双六神隠し」

子供たちが拾って遊んだという双六には、「かみかくし」とか「閻魔庁」などの不気味なますがありました。子供が行方不明になった背景には、どんな秘密が隠されていたのでしょうか。

 

「だんまり用心棒」

不良の道楽息子がおぼこ娘を弄んだ事件は、長屋差配人である富勘によって一件落着。しかし今度は富勘が攫われるという事件が発生。途方に暮れていた北一を助けたのは、風呂屋で釜焚きとして働いている少年・喜多次でした。彼は行き倒れになっていたところを風呂屋に助けてもらい、そのまま居付いていたのです。どうやら北一が弔った身元不明の骸は、喜多次の父親だったようなのですが、彼の正体はまだ謎に包まれています。

 

「冥途の花嫁」

商家の旦那が再婚。しかし亡き妻の生まれ変わりを名乗る女が現れて、祝いの席を台無しにしてしまいます。かつての夫婦間の出来事を事細かに知っている女は、いったい何者なのでしょう。富勘や松葉の智恵を借りて謎を解いた北一と、現場で活躍した喜多次のおかげで一件落着するのですが、怖いのはやはり人間ですね。ところで北一は欲深夫婦と縁を切って、自前で文庫を製作することにしたようです。引退していた職人の末三爺さんや、お得意さんである武家の用人・青海新兵衛らの助けを得て商売は始められそうですが、新兵衛の主人で絵師の役割を果たす若の正体はまだ秘せられています。

 

2024/2