りぼんの読書ノート

Yahooブログから移行してきた読書ノートです

少女を埋める(桜庭一樹)

2021年から2022年にかけての「現在」における著者の体験を基に書かれた、自伝的要素を多分に含む小説は、著者の原点を実感させてくれる作品でした。

 

2021年2月、小説家の冬子は、7年ぶりに声を聞く母の電話で父の危篤を知らされます。父の最期を看取るためにコロナ禍の鳥取に帰省した冬子は、長年のわだかまりを抱えながら母とともに父を弔う中で、家族が崩壊した理由について考えを巡らせていきます。それは家父長制が色濃く残る因習社会の中で、密着して生きなければならなかった母子関係の難しさであり、理想の疑似家族を求めながら満たされなかった母親の抑圧された精神が原因だったように思えます。

 

実の父親との近親相姦をテーマとする『私の男』や、母と娘の暴力を伴う愛をテーマとする『ファミリー・ポートレイト』などの作品が生まれた背景には、著者自身が体験した感覚があったのでしょう。何度埋められても「共同体は個人の幸福のために!」と叫び続ける冬子の姿は、白雪、百夜、月夜、藻屑、七竈、コマコ、チョーコ、紗沙羅らの、傷つきすぎた少女たちが成長した姿にほかなりません。

 

他に、「少女を埋める」を誤読した文芸批評とマスコミに対して戦いを挑んだ「キメラ」と、近しい人の死に際して感じたことを綴った「夏の終わり」が併録されています。

 

2022/11