りぼんの読書ノート

Yahooブログから移行してきた読書ノートです

塵に訊け!(ジョン・ファンテ)

f:id:wakiabc:20210531095644j:plain

イタリア移民2世として1909年にコロラドで生まれた著者の、自伝的長編の第2作です。第1作の『バンディーニ家よ、春を待て』では、カトリック系イタリア人であることの差別や、家庭を顧みないDV父親の存在に苦しんでいた少年アルトゥーロは、20歳になってロサンゼルスに出てきていました。作家として身を立てようと志したアルトゥーロの頼みの綱は、編集者が採用してくれた1本の短編のみ。当座の金も先の見通しもないまま転がり込んだ安ホテルで、彼はさまざまな人々と出会います。

 

未亡人の大家、金欠で犯罪すれすれのことをしている退役軍人、なすこともない老人たち、売春婦、ラティーノの女の子たち、日本人の八百屋。彼の周囲に集まる人々は、社会の片隅に寄り集まって生きている貧乏白人やマイノリティーの人たちばかり。そしてアルトゥーロは、カフェのウェイトレスをしているラティーノのカミラに恋をします。しかし女性経験もなく相談相手もいない20歳の青年の恋は、あまりにも不器用です。カミラを崇拝する詩を送った翌日には差別的な暴言を吐いたり、金もないのに見栄を張ったりする様子は痛々しいほど。しかもカミラは別の男性に恋していて、その男性からは殴られたり追い出されたりしているのです。さらにカミラは、阿片中毒になっていることすら判明する始末。

 

報われない恋とやり場のない怒りは、彼の執筆を助けたのでしょうか。ついに作品が売れ、まとまった金を手に入れ、車も買い、女性経験も済ませたアルトゥーロですが、彼は求めていたものの空虚さに気付いてしまいます。ロングアイランドで遭遇した大地震で「塵」となった廃墟を眺めて、自分への天罰だと思い込んだことも、大きなきっかけでした。著者が実際に遭遇した地震のことは他の短編でも触れられており、著者の世界観に大きな影響を与えたようです。

 

1939年に出版された本書は出版社の倒産などの不幸もあってほとんど売れず、失意の著者は映画界へと向かいました。本書の直接の続編が書かれなかったことは残念ですが、戦後に書かれた長編もあるとのこと。もっと作品を読んでみたくなる作家です。

 

2021/6